ブロガー
« 前の記事 次の記事 »ブリトニー・スピアーズの楽曲流出で「Perez Hilton」が提訴される
2007年 10月 13日 土曜日10月11日(米国時間)、Britney Spearsさんのレコーディング音源の著作権を保有するZomba Recordingの代理人は、オンライン・ゴシップサイト「PerezHilton.com」およびサイト所有者のMario Lavandeira氏を、Spearsさんの音源を違法に入手しサイトに掲載したとしてロサンゼルスの連邦地裁に提訴した。
ゴシップ・ブロガーPerez HiltonがTV番組「What Perez Sez」でセレブを直撃
2007年 9月 6日 木曜日自称「Queen of all Media(全メディアの女王)」Perez Hilton氏の出演するコミカルなTV特番シリーズ「What Perez Sez」が、9月11日の午後9時(米国東部標準時間)からVH1で放送される。同番組は、大きなポップカルチャーイベントの会場を舞台に繰り広げられ、ポストモダンなゲリラ的アプローチを得意とするPerez氏が、今年行われる最もホットなイベントを独特のやり方で突撃取材し、最終的には大物芸能人へのインタビューを仕掛けるという内容だ。毎回、現場で撮った有名人の映像や、スターとの1対1のおしゃべり、インタビューショットなどが満載だ。
Discoveryが、エコライフ専門サイトTreeHugger.comを買収
2007年 8月 3日 金曜日Discovery Communicationsは、エコライフを提唱する双方向型ウェブサイトの最大手「TreeHugger.com」の買収を発表した。TreeHugger.comは、Discoveryが主導する世界的なマルチプラットフォーム「Planet Green」の一員になる。Planet Greenでは、5000万世帯を対象にした、初の年中無休のエコライフ専門テレビネットワークの開始が、2008年初めに予定されている。
有名人をかたるパロディブログのサイトが登場
2007年 7月 22日 日曜日芸能、スポーツ、政治など各界の著名人のパロディブログを集めたサイト「News Groper」が、7月16日(米国時間)にサービスを開始した。匿名のライターが実在するセレブになりきって書いていて、これがなかなか面白い。パロディの対象になった人物は以下の通り。
103人のブロガーがチャリティーでマーケティング書籍を共同執筆
2007年 7月 18日 水曜日103人のマーケティング専門家が共同で執筆した書籍『The Age of Conversation』が完成した。ソーシャルメディアの時代にあって、会話の重要性について書いたマーケティング関連の書籍だ。この書籍の収益はすべて、子供たちのための国際慈善団体Varietyに寄付されることになっている。互いに一面識もない世界各国の人々が、オンラインでこの種の共同作業を行なったのは今回が初めてだ。
SharedBook、「Blog2Print」ウィジェットの提供を開始
2007年 7月 10日 火曜日さまざまなソースからコンテンツを集めて出版物としての形を整える「リバースパブリッシング」のためのプラットフォームを提供するSharedBookは、Blog2Printウィジェットの提供を開始した。これはGoogleのブログプラットフォーム「Blogger」を利用しているコンテンツ所有者やその読者が、クリック1つでブログへの投稿を書籍に変換できるツールだ。今夏には、Blogger以外のプラットフォームにも対応する予定だ。
b5mediaが音楽チャンネルを開設
2007年 7月 10日 火曜日ブログネットワークのb5mediaが、バンドや音楽ジャンル、人気の音楽スポットに関する幅広いブログを扱う音楽チャンネルを新設したと発表した。新チャンネルはb5mediaの14番目のチャンネルで、これにより、ネットワーク内で扱うブログの数は230に達したことになる。
環境志向のポッドキャスト「Living Green」
2007年 6月 27日 水曜日最先端カルチャーを好む人をターゲットに、毎週更新の音声プログラム、ポッドキャスト、ブログを15番組で展開しライフスタイルを提案しているPersonal Life Mediaは、広告収入とスポンサー資金による無料ポッドキャスト「Living Green: Effortless Ecology for Everyday People」の特別シリーズを紹介している。「3outcomes.com」の創設者で環境問題ブロガーのMeredith Medland氏が司会を務め、エコロジーや持続可能なライフスタイルについて専門家とトークを繰り広げる。出演する専門家からは、もっと環境に優しい生活を送りたいという米国人に対し、特別なお願いが伝えられる。
「coComment」がオンライン出版社向けのコメント管理サービスを発表
2007年 6月 26日 火曜日オンラインのコメント検出プラットフォームcoCommentは6月21日(米国時間)、ユーザーの投稿コメントをより容易にモニターし管理できるツールをオンライン出版社に提供する、ノーブランドの新サービスを発表した。このサービスを利用するとオンライン出版社は、コメント集約機能を自社サイトにシームレスに組み込んで、独自ブランドで提供し、ユーザー作成のコメントを自社サイトで直接活用できる。出版社にとっては、読者がコメントを簡単に投稿できるソリューションの管理が容易になるというメリットがある。coCommentのソリューションでは、ユーザーが、出版社のコンテンツに関するコメントや会話を投稿する際に、投稿サイトに新たにユーザー登録する必要はない。
Podango、新メディアのための統合環境「P2 Platform」のベータ版を発表
2007年 6月 24日 日曜日メディアホスティング、パブリッシング、および広告の新しいプラットフォームを提供するPodangoは、「P2 Platform」のベータ版が利用可能になったと発表した。P2 Platformは、音声、動画、ブログのパブリッシャーがオーディエンスに対し十分に統合された体験を用意できるとともに、サイトへの媒体の埋め込み、広告機能のスムーズな追加、および評価指標の測定が可能なプラットフォームとして作られている。
« 前の記事 次の記事 »